響洋平(DJ響)の年齢や身長などwikiプロフ!驚きの素顔に迫る!

 

DJブースを揺らす世界的なテクニックと、背筋を凍らせる巧みな怪談語り。

 

この二つの全く異なる世界で、トップランナーとして活躍する異色のカリスマ、響洋平(ひびき ようへい)さん、またの名をDJ響さん。

 

「一体どんな人物なんだろう?」

「DJと怪談って、どうして結びつくの?」

そんな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。

 

彼の魅力は、そのミステリアスな雰囲気と、一度見聞きしたら忘れられない強烈なパフォーマンスにあります。

 

この記事では、そんな謎多き響洋平さんの年齢や身長といった基本的なプロフィールから、そのルーツや驚くべき経歴まで掘り下げていきます!

 

ファンの皆さんはもちろん、最近彼のことを知ったという方も、ぜひ最後までお付き合いください。

 

彼の知られざる素顔を知れば、もっと彼のことが好きになるはずです!

響洋平(DJ響)のwiki風プロフィール

 

まずは、現在判明している響洋平さんのプロフィールを表にまとめてみました。

 

これを見るだけでも、彼の多才ぶりが伝わってきますね!

項目 内容
活動名 響 洋平(ひびき ようへい)/ DJ響 / yohei HIBIKI
本名 非公開
生年月日 1978年9月13日
年齢 46歳(2025年8月18日現在)
出身地 京都府北部
身長 約175cm(推定)
職業 クラブDJ、ターンテーブリスト、実話怪談蒐集家、怪談師
主な受賞歴 第6回 VESTAX NOTRICKS SCRATCH DJ BATTLE CHAMPION(2005年)
稲川淳二の怪談グランプリ2021 優勝

響洋平(DJ響)の年齢は?

ミステリアスな雰囲気から、年齢不詳な印象も受ける響さんですが、生年月日は1978年9月13日です。

 

ということは、この記事を書いている2025年8月時点で、なんと46歳ということになります。

 

この年齢、驚いた方もいるのではないでしょうか?

 

DJとしても怪談師としても、常に最前線でフレッシュなパフォーマンスを見せてくれるので、もっとお若い印象でしたよね。

 

怪談ガタリーというサイトのインタビュー記事の中に、「響洋平 1978年9月13日生まれ 京都府出身」と明記されていますので、間違い無いですね。

 

長年のキャリアに裏打ちされたベテランの風格と、好きなことを追求し続ける少年のような若々しさ。

 

この二つが同居しているのが、彼の大きな魅力なのかもしれませんね。

響洋平(DJ響)の身長は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

響洋平(@yohei.hibiki)がシェアした投稿

響さんの身長は、残念ながら公式には公表されていません。

 

しかし、諦めるのはまだ早い!

 

共演者の方々との比較から、そのスタイルを推測してみました。

 

例えば、怪談イベントでよく共演されている方々と並んだ写真を見てみましょう。

 

  • 島田秀平さん:184cm
  • 吉田悠軌さん:180cm
  • 川奈まり子さん:165cm

これらの身長が公表されている方々と並んだ際のバランスから、響さんの身長はおよそ175cm前後ではないかと推定されています。

 

どうりでDJブースに立つ姿も、一人で怪談を語る姿も、バシッと様になるわけです。

 

長身でスタイルが良いと、パフォーマンスもより一層映えますよね!

 

ちなみに、「DJ響」と検索すると「ハーフ」という関連ワードが出てくることがありますが、ご本人がハーフであるという情報は見つかりませんでした。

 

おそらく、色白でスッと通った鼻筋の整った顔立ちから、そういった噂が立ったのかもしれませんね。

響洋平(DJ響)の本名は?

 

彼の活動名である「響洋平」。

 

この「響」という苗字、とてもクールで印象的ですが、本名なのでしょうか?

 

調べてみると、「響(ひびき)」という苗字は実在するものの、全国的にも非常に珍しい苗字だということが分かりました。

 

このことから、「響」は本名ではなく、アーティストとしての活動名(芸名)である可能性が高いと推測されています。

 

一方で、「洋平」という名前は比較的一般的であるため、こちらは本名かもしれませんね。

 

もちろん、これも私たちの推測の域を出ませんが、こうしたミステリアスな部分もまた、彼の魅力の一つと言えるでしょう。

響洋平の出身は?

そんな響さんの出身地は、古都・京都府。

 

インタビューでは「京都府北部の生まれ」と、より詳しく語られています。

 

ご家族は、ご両親とお兄さん、お姉さんがいる5人家族の末っ子として育ったそうです。

 

そして、彼の才能のルーツは、このご家族にあるのかもしれません。

 

なんとお祖母様はピアノの先生で、お父様はカントリーミュージックが好きでギターやバンジョーを演奏するという、音楽に溢れた家庭環境だったのです。

 

響さん自身も幼少期からピアノを習っていたそうですが、当時はあまり熱中しなかったとのこと。

 

今の世界的なDJとしての活躍を見ると、少し意外なエピソードですね!

 

そして、彼のもう一つの顔である「怪談師」としてのルーツも、この幼少期にありました。

 

物心ついた頃からお化けや妖怪が大好きで、周りの子供たちが流行りのアニメに夢中になる中、彼は水木しげる先生の本を愛読していたそうです。

 

粘土遊びをすれば黙々と仏像を作り、友達には「耳なし芳一」を語って聞かせる、おしゃべり好きで楽しい少年だったとか。

 

テレビ番組も「まんが日本昔ばなし」や、夏の風物詩だった「あなたの知らない世界」などを好んで見ていたというのですから、その嗜好は徹底しています。

 

この頃から、彼の「好き」を突き詰めるというスタイルは確立されていたのですね。

建築学を学んだ大学時代

京都で多感な少年時代を過ごした響さんは、大学進学を機に上京します。

 

大学ではなんと建築学を専攻していたそうです。

 

課題制作に追われ、寝る間もないほど忙しい学生生活を送っていたというエピソードも残っています。

 

音楽や怪談とはまた違う、非常に緻密で論理的な学問である建築。

 

一見、今の活動とは無関係に見えるかもしれませんが、もしかしたら、DJ MIXの構成力や、聴衆を引き込む怪談の構築美には、この建築学で培った知識や思考法が活かされているのかもしれない…なんて考えると、とても興味深いですよね。

 

ちなみに、インターネット上では「東北学院大学中退」や「東工大卒」、「数学科だった」などの情報も見られますが、これらはあくまで噂の段階で、真偽は不明です。

響洋平(DJ響)は結婚してる?

これだけ多才で魅力的な響さんですから、ご結婚されているのかどうか、気になっているファンの方も多いはず。

 

しかし、この点に関しては情報が一切なく、結婚しているかどうかは不明です。

 

響さん自身、あまりプライベートな情報を公に発信するタイプではないのかもしれません。

 

観察してみると、動画や写真などで結婚指輪をしている様子は見られませんし、X(旧Twitter)やInstagramといったSNSでも、奥様やお子さんに関する投稿は見当たりません。

 

こうした状況から、現在は独身である可能性が高いのではないかと推測されています。

 

もちろん、ファンとしては気になるところですが、彼のミステリアスなプライベートも、私たちが彼に惹かれる理由の一つなのかもしれませんね。

DJとしての輝かしい経歴

 

さて、ここからは響さんの二つの顔を、それぞれ深く掘り下げていきましょう。

 

まずは、世界を舞台に活躍する「DJ響」としての顔です。

 

彼の本格的なDJキャリアは、渋谷のディスクユニオンでのストアイベントが始まりでした。

 

そこから彼の才能は一気に開花します。

 

2005年、彼は「第6回 VESTAX NOTRICKS SCRATCH DJ BATTLE」で見事優勝を飾ります。

 

さらに同年のグランドチャンピオンシップでも準優勝という輝かしい成績を収め、その名を業界に轟かせました。

 

彼の専門ジャンルは、テクノ、ミニマル、テックハウス。

 

そして特筆すべきは、3つのターンテーブルを自在に操り、DJ-Mixとスクラッチ/ターンテーブリズムを融合させた独自のスタイルです。

 

これは非常に高度な技術を要するもので、彼の卓越したスキルを象徴しています。

 

その実力は国内に留まらず、2003年頃に訪れたベトナムで彼のプレイが大絶賛されたことを皮切りに、台湾、フィリピン、上海、さらにはアメリカのシカゴ、フランスのパリなど、世界各国でDJツアーを成功させています。

 

中学時代にYMOの再結成ライブに衝撃を受け、テクノやヒップホップなどのクラブミュージックにのめり込んでいった少年が、今や世界中のフロアを熱狂させているのです。

 

その軌跡は、まさに夢と情熱の物語ですね。

怪談師としてのもう一つの顔

そして、響洋平を語る上で絶対に欠かせないのが、「怪談師」としての顔です。

 

前述の通り、彼の怪談好きは幼少期からの筋金入り。

 

小学5年生の時には、怪談界のレジェンド・稲川淳二さんの「樹海の声」を聴いて以来の大ファンになったそうです。

 

そんな彼が、蒐集した実話怪談を語り始めたのは自然な流れだったのかもしれません。

 

2010年頃から渋谷の「はすとばら」という場所で怪談イベントを主宰し、その実力を磨いていきました。

 

そして2021年、彼にとって運命的な出来事が起こります。

 

なんと、関西テレビが主催する「稲川淳二の怪談グランプリ2021」で、見事優勝を果たしたのです!

 

幼い頃から憧れ続けた稲川淳二さんの名を冠した大会での優勝。

 

その喜びは、察するに余りあります。

 

これは、彼の怪談師としての実力が本物であることの、何よりの証明となりました。

 

現在では、怪談専門のYouTubeチャンネル「Channel恐怖」で自身の冠番組「DJ響の怪談に酔いしれる夜」のMCを務めるほか、テレビ大阪の「初耳怪談」に準レギュラーとして出演するなど、メディアでも大活躍しています。

 

さらに、その活動は語りだけに留まりません。

 

  • 『地下怪談 忌影』(竹書房怪談文庫)
  • 『地下怪談 慟哭』(竹書房怪談文庫)
  • DVD『怪奇蒐集者 響洋平(DJ響)』

など、数多くの著作や映像作品も発表しており、作家・表現者としての才能も遺憾なく発揮しています。

まとめ

今回は、DJであり怪談師である響洋平(DJ響)さんのプロフィールを、様々な角度から徹底的に掘り下げてきました。

 

  • 年齢は46歳(1978年9月13日生まれ)のベテラン
  • 身長は約175cmと推定されるスタイルの良さ
  • 出身は京都府北部で、音楽と怪談に囲まれた幼少期を過ごす
  • DJとして世界を舞台に活躍し、怪談師として稲川淳二グランプリを制覇

世界レベルのDJと、日本屈指の怪談師。

 

一見すると全く交わらない二つの世界ですが、響洋平というフィルターを通すことで、それは唯一無二の魅力的なパフォーマンスとして昇華されています。

 

彼の魅力の根源は、幼い頃から変わらない「自分の好きなものをとことん突き詰める」という純粋な探求心と、それを世界レベルの表現にまで高めることができる、卓越した才能と努力にあるのかもしれません。

 

これからも、DJとして、怪談師として、私たちをまだ見ぬ世界へといざなってくれるであろう響洋平さん。

 

その活動から、ますます目が離せませんね!