
年末年始に福田屋百貨店(FKD)で買い物や初売りに行きたいけれど、「営業時間がいつもと違うのではないか。」と不安になる人は多いと思います。
とくに帰省のスケジュールや福袋を狙っている場合、年末の最終営業日や年始の初売り時間を事前に把握しておきたいところです。
そこで本記事では、福田屋百貨店の過去の公式発表をもとに、2025年・2026年の年末年始営業時間の傾向と予想を整理しました。
目次
福田屋の年末年始営業時間について
こちらFKDインターパーク店にも、クリスマスツリーが設置されました!インパらしいゴージャスなクリスマスツリーになりました!#クリスマスツリー#FKD#インパ pic.twitter.com/An9VJY27Z4
— FKD福田屋百貨店【公式】 (@FKD_fukuchan) November 14, 2025
まずは、2025年時点で公式にわかっている「直近の年末年始」の情報を整理します。
福田屋百貨店は毎年「年末年始の営業時間のご案内」という形で、公式サイト上に各店の営業時間を掲載しています。
直近3年分を見ると、2022年末・2023年末・2024年末のそれぞれで同様のお知らせが公開されています。
◎2024年末〜2025年始の公式情報
2024年12月30日付で公開された「年末年始の営業時間のご案内」によると、2025年1月1日(水)は全店午前10時から営業となっています。
また同じお知らせ内で、年末年始の各店の営業時間は次のように示されています。
◎FKD宇都宮店(2024年末〜2025年始)
・12月30日(月)・12月31日(火):食料品売場・フードコートは午前9時30分〜午後9時。
・12月30日(月)・12月31日(火):その他売場は午前9時30分〜午後8時。
・1月1日(水・祝)以降:食料品売場・フードコートは午前10時〜午後9時、その他売場は午前10時〜午後8時の「通常営業」。
◎FKDインターパーク店(2024年末〜2025年始)
・年末年始を通して、食料品売場は午前10時〜午後9時、その他売場は午前10時〜午後8時と「通常通り」。
・一部テナント(MOVIXや天ぷらてんや、ほけんの窓口など)は、年末年始に限って休業や短縮営業あり。
◎福田屋鹿沼店(2024年末〜2025年始)
・本体の営業時間は通常通り 午前10時〜午後8時。
・一部テナント(パームツリーなど)は12月31日〜1月3日などで休業日あり。
このように直近の2024年末〜2025年始は、宇都宮店のみ年末2日間だけ開店が「9時30分スタート」になる特別スケジュールとなっています。
インターパーク店と鹿沼店は、本体の営業時間そのものは通常どおりで、個別テナントだけが変則的という形です。
◎通常時の営業時間(2024年12月時点)
年末年始の案内とあわせて、福田屋百貨店は「営業時間のお知らせ」として通常時の営業時間も掲示しています。
2024年12月1日付けの情報では、次のようになっています。
・FKD宇都宮店:食料品売場 10時〜21時、その他売場 10時〜20時。
・FKDインターパーク店:食料品売場 10時〜21時、その他売場 10時〜20時。
・福田屋鹿沼店:10時〜20時。
年末年始のお知らせでも、1月1日以降はこの「通常営業時間」へ戻ると記載されています。
◎2025年末〜2026年始の公式情報はまだ未発表
一方で、2025年末〜2026年始の「年末年始の営業時間のご案内」は、2025年11月25日時点では公式サイト上に公開されていません。
過去の公開日を見ると、2022年分は12月28日、2023年分は12月31日、2024年分は12月30日に掲載されています。
このため、2025年分も12月下旬に公式情報が出る可能性が高いと考えられますが、あくまで「過去の傾向からの推測」です。
本記事の予想部分を参考にしつつも、実際に出かける前には必ず公式サイトで最新情報を確認するようにしてください。
店舗別の年末年始営業時間の傾向
ここからは、福田屋各店の「傾向」を整理していきます。
過去3年分の公式発表と、通常時の営業時間をもとにまとめています。
◎FKD宇都宮店の傾向
FKD宇都宮店は、年末になると食料品売場を中心に朝の開店時間が30分早まる傾向があります。
具体的には、2022年末・2023年末・2024年末のいずれも、12月30日・31日に食料品売場(とフードコート)が「9時30分開店」となっています。
閉店時間は、多くの年で食料品が21時、その他売場が20時のままです。
一方、年始は1月1日から営業開始し、10時開店の通常営業となっています。
宇都宮店は「元日も休まず営業」というスタイルが、この3年間は一貫しています。
また、館内の一部テナント(ほけんの窓口、クリニック、薬局、美容室など)は、年末年始にまとまった休業期間を取るケースが多く見られます。
特に医療系・サービス系は、12月29〜30日頃から1月3〜4日頃まで休みというパターンが繰り返されています。
◎FKDインターパーク店の傾向
FKDインターパーク店は、本体の営業時間は年末年始も「通常通り」という案内がこの3年間続いています。
食料品売場は10時〜21時、その他売場は10時〜20時が基本で、年末年始もこの枠内で営業しています。
ただし、シネマ(MOVIX)、飲食店、教室系テナント(体操教室など)は、年末年始のみレイトショー休映や休業日、短縮営業日が細かく設定されています。
そのため、映画や特定テナント目当てで行く場合は、店舗ではなくテナント側の公式サイトも確認する必要があると言えます。
◎福田屋鹿沼店の傾向
福田屋鹿沼店は、2022年末だけ12月30日・31日が9時30分開店という特別営業時間になっていました。
しかし、2023年末・2024年末は「通常通り10時〜20時」となっており、直近2年は年末も通常営業時間に戻っています。
こちらも本体は年末年始を通して休業日を設けておらず、1月1日も10時から営業する形が続いています。
テナント側では、保険ショップやカフェなど一部店舗で、12月30日〜1月3日といった形で休業日が設定されるケースがあります。
福田屋過去3年の年末年始営業時間まとめ
ここでは、公式サイトや地域メディアに掲載された情報から、過去3年分の年末年始営業時間を整理します。
表は主要3店舗(宇都宮・インターパーク・鹿沼)に絞っています。
| 対象期間 | 店舗 | 年末(12月30日・31日) | 年始(1月1日以降) | 休業日 |
|---|---|---|---|---|
| 2022年末〜2023年始 | FKD宇都宮店 | 12月30日・31日 食料品 9:30〜21:00/その他 9:30〜20:00 | 1月1日より通常営業 食料品 10:00〜21:00/その他 10:00〜20:00 | 本体は休まず営業 |
| 2022年末〜2023年始 | FKDインターパーク店 | 本体は通常通り 食料品 10:00〜21:00/その他 10:00〜20:00 | 1月1日も通常通り 10:00開店 | 本体は休まず営業 |
| 2022年末〜2023年始 | 福田屋鹿沼店 | 12月30日・31日 9:30〜20:00(やや早い開店) | 1月1日より通常営業 10:00〜20:00 | 本体は休まず営業 |
| 2023年末〜2024年始 | FKD宇都宮店 | 12月30日・31日 食料品 9:30〜21:00/その他 9:30〜20:00 | 1月1日より通常営業 食料品 10:00〜21:00/その他 10:00〜20:00 | 本体は休まず営業 |
| 2023年末〜2024年始 | FKDインターパーク店 | 本体は通常通り 食料品 10:00〜21:00/その他 10:00〜20:00 | 1月1日も通常通り 10:00開店 | 本体は休まず営業 |
| 2023年末〜2024年始 | 福田屋鹿沼店 | 本体は通常通り 10:00〜20:00 | 1月1日も通常通り 10:00開店 | 本体は休まず営業 |
| 2024年末〜2025年始 | FKD宇都宮店 | 12月30日・31日 食料品・フードコート 9:30〜21:00/その他 9:30〜20:00 | 1月1日より通常営業 食料品・フードコート 10:00〜21:00/その他 10:00〜20:00 | 本体は休まず営業 |
| 2024年末〜2025年始 | FKDインターパーク店 | 本体は通常通り 食料品 10:00〜21:00/その他 10:00〜20:00 | 1月1日も通常通り 10:00開店 | 本体は休まず営業 |
| 2024年末〜2025年始 | 福田屋鹿沼店 | 本体は通常通り 10:00〜20:00 | 1月1日も通常通り 10:00開店 | 本体は休まず営業 |
このように、3年連続で「元日は全店10時開店」「宇都宮店のみ年末2日間は9時30分開店」という形が続いていることがわかります。
福田屋の年末年始2025〜2026の営業時間
ここから先は、過去の公式情報をもとにした予想です。
実際の営業時間や休業日は、必ず直前に公式サイトで再確認してください。
◎年末の最終営業日・営業時間の予想
過去3年のパターンを見ると、福田屋各店は年末も12月31日まで営業しています。
そのため、2025年も12月31日(水)まで営業する可能性が高いと考えられます。
営業時間について、推定は次の通りです。
・FKD宇都宮店(予想)
・2025年12月30日(火)・31日(水):食料品売場・フードコートは9時30分〜21時、その他売場は9時30分〜20時。
・上記はあくまで過去3年分の公式情報をもとにした推定であり、2025年分の正式決定ではありません。
・FKDインターパーク店(予想)
・2025年12月30日・31日も、本体は通常通り 10時〜21時(食料品)/10時〜20時(その他)。
・一部テナントのみ短縮営業・休業となる可能性あり。
・福田屋鹿沼店(予想)
・直近2年が「10時〜20時の通常営業」のため、2025年も12月30日・31日は10時〜20時営業になる可能性が高いと考えられます。
◎年始の初売り・営業開始日の予想
過去3年連続で、福田屋全店が1月1日10時から営業していることから、2026年1月1日も同様に10時開店となる可能性が高いと推測できます。
初売りとしての「何日から」を明記している公式情報はありませんが、実際には1月1日から福袋販売や新春イベントがスタートしているケースが多く見られます。
このため、2026年の初売りも1月1日(木・祝)10時スタートになると予想して問題ないでしょう。
ただし、テナントごとに初売り開始日が異なる場合もあり得るため、特定ブランドの福袋を狙う場合は各ブランドの公式情報も必ずチェックしてください。
◎福袋販売の傾向(予想を含む)
福田屋に出店しているテナントや食品ブランドの一部では、例年「元日から福袋を販売」と告知されるケースが多く見られます。
また、オンラインでの福袋予約や、元日・2日限定の店頭販売など、販売方法が複数パターンに分かれていることもあります。
これらを総合すると、2026年新春の福袋についても、次のような流れになる可能性があります。
・オンライン予約:2025年11月〜12月にかけて受付開始。
・店頭販売:2026年1月1日10時から販売開始(整理券配布や数量限定あり)。
ただし、具体的な予約開始日や中身の詳細はブランドごとに異なり、現時点で福田屋全体としての公式な統一ルールは確認できません。
福田屋の年末年始の混雑状況
混雑については、福田屋単体の詳細な公式データは公表されていません。
ここでは、他の百貨店やショッピングセンターの傾向、口コミ情報などからの「推測」としてお読みください。
・年末(12月30日・31日)の混雑傾向(推測)
・食品売場は、おせち・年越しそば・オードブルなどの需要から、30日午後〜31日夕方にかけて特に混雑する傾向があります。
・宇都宮店は年末だけ開店時間が早まるため、午前中から一定の来店が見込まれますが、ピークは午後〜夕方と考えるのが自然です。
・年始(1月1日〜3日)の混雑傾向(推測)
・1月1日の午前〜昼前後は、初売り・福袋目当ての来店が集中しやすい時間帯です。
・1月2日・3日も、昼前〜夕方の時間帯は家族連れを中心に混雑する可能性があります。
・駐車場の混雑(推測)
・宇都宮店・インターパーク店ともに、2,500台規模以上の大規模無料駐車場がありますが、土日祝やセール期は駐車場が混雑するという口コミが多く見られます。
・年末年始は、周辺道路を含めて渋滞することも想定されます。
そのため、可能であれば開店直後か夕方以降の時間帯に来店する、もしくは公共交通機関や無料送迎バスの利用を検討すると、混雑回避につながると考えられます。
駐車場やアクセスの注意点
次に、福田屋各店の駐車場とアクセスの特徴を整理します。
ここで紹介する内容は、各種公式サイト・観光サイトの情報をもとにした事実ベースです。
◎FKD宇都宮店の駐車場・アクセス
FKD宇都宮店は、約2,500台収容の無料駐車場を備えています。
宇都宮駅からは無料送迎バスも運行されており、車・バスどちらでもアクセスしやすい店舗です。
年末年始は、駐車場や周辺道路の混雑が予想されるため、時間に余裕を持って出発することをおすすめします。
◎FKDインターパーク店の駐車場・アクセス
FKDインターパーク店は、北関東でも有数の大規模ショッピングモールで、非常に広い無料駐車場を備えています。
宇都宮上三川インターチェンジから近く、車でのアクセスに特化した立地です。
ただし、年末年始や大型連休には周辺道路も含めて渋滞しやすくなるため、時間帯によっては駐車場の出入りに時間がかかる可能性があります。
◎福田屋鹿沼店の駐車場・アクセス
福田屋鹿沼店も、無料駐車場を備えた郊外型店舗です。
駐車台数は宇都宮・インターパークに比べると少ないものの、通常時は十分な収容力があります。
年末年始のピーク時には一時的に満車となることも想定されるため、早めの時間帯に来店するか、周辺道路の混雑状況に注意しながら向かうと安心です。
あわせて読みたい!
★福袋についてはこちらの記事でも紹介しています!
⇒ 福田屋の福袋2026の中身をネタバレ!予約はいつから?購入方法まとめ!
⇒ KAMO福袋2026の中身ネタバレ!【速報】予約方法や発売日を徹底解説!
⇒ アトモス(atmos)福袋2026の中身ネタバレ!【速報】予約方法も詳しく!
まとめ
最後に、福田屋百貨店の年末年始営業時間について、ポイントを整理します。
・直近3年の公式情報を見ると、元日は全店10時開店が続いている。
・FKD宇都宮店は、年末2日間だけ食料品売場が9時30分開店になる傾向がある。
・インターパーク店と鹿沼店は、本体の営業時間は年末年始もほぼ通常どおりで、一部テナントのみ変則営業になる。
・2025年末〜2026年始の詳細な営業時間は、2025年11月25日時点では公式未発表であり、本記事の2025〜2026年分はあくまで「過去の傾向に基づく予想」。
・駐車場はいずれの店舗も大規模かつ無料だが、年末年始は混雑が予想されるため、時間に余裕を持った来店が無難。
福田屋 年末年始の営業時間は大きく変わる年は少なく、ここ数年は安定したパターンが続いています。
ただし、細かい開店時刻や一部テナントの休業日は毎年微調整されているため、予定を立てる際には以下のような流れでチェックするのがおすすめです。
・まずは福田屋公式サイトの「お知らせ」から「年末年始の営業時間のご案内」を確認する。
・次に、行きたい店舗(宇都宮・インターパーク・鹿沼)のページで通常営業時間とアクセスを確認する。
・最後に、目当てのテナント(映画館、飲食店、福袋目当てのブランドなど)の公式サイトで、個別の年末年始スケジュールを確認する。
この記事では福田屋の年末年始の営業時間や、2025年から2026年にかけての休み、短縮営業の情報などを解説しました。
年末は特に混雑が予想されますが、事前に営業時間をチェックしておけば安心です。
福袋や冬のセールなど、FKDでのお買い物を楽しみながら、素敵な新年をスタートさせてくださいね。
