
いよいよ2025年もラストスパート、新たな2026年を迎える準備は進んでいますか?
最新家電や日用品がお得に揃う「ビックカメラ」は頼れる存在ですが、出かける前に必ずチェックしておきたいのが年末年始の営業時間です。
店舗によっては短縮営業の場合もあるため注意が必要です。
また、この時期ならではのセールでお目当ての冷蔵庫や洗濯機を見つけても、混雑時期は配送に時間がかかることも予想されます。
そこで今回は、年末年始のビックカメラを賢く利用するために、営業スケジュールから配送の注意点までをご紹介していきます。
目次
2025〜2026年ビックカメラ年末年始営業時間
ビックカメラ新宿東口店
年末年始営業時間のご案内2024年
12月31日 10:00~19:002025年
1月1日 10:00~19:00
1月2日 10:00~20:00
1月3日 10:00~20:00各テナント営業時間は画像にてご確認ください。 pic.twitter.com/YlXTrpf4dt
— ビックカメラ新宿東口店 (@bic_shinjuku3ch) December 26, 2024
\年末年始の営業時間/
ビックカメラなんば店は年末年始も休まず営業します(‘ω’)゛
でも大晦日と元旦(今日と明日)は営業時間が短いです❗️
ご注意ください pic.twitter.com/KRVNwMibWN— ビックカメラなんば店@なんばたん(公式) (@biccamera_nanba) December 31, 2024
۶(๑╹O╹)q\ 年末年始の営業時間 /
【ビックカメラ高槻阪急スクエア店】
年末年始の営業時間のご案内です。【 2024年 】
12/31㈫ 10:00-18:00【 2025年 】
1/1㈬ 休館 1/2㈭ 休館
1/3㈮ 10:00-19:00
1/4㈯ より通常営業10:00-20:00 です。 pic.twitter.com/Y63ZebtaX1— ビックカメラ高槻阪急スクエア店【公式】 (@bic_takatsuki) December 30, 2024
まず大枠のポイントを整理します。
ポイント1 2025〜2026年末年始の営業時間は、まだ「正式確定情報」は出ていない
ビックカメラ公式サイトには、毎年「年末年始の営業について」という特設ページが公開されますが、現時点で公開されているのは「2024年・2025年 年末年始の営業について」までです。
そのページでは、各店舗ごとに
「2024年12月31日」「2025年1月1日」「1月2日」「1月3日」の営業時間が一覧で示されていました。
2025年末〜2026年始分については、まだ同様の一覧ページは確認できていません。
そのため、この記事で2025〜2026年の営業時間について触れる部分は、すべて「現時点の推定」「過去の傾向からの予測」です。
ポイント2 2024〜2025年の実績を見ると、次のようなパターンが多い
公式の年末年始営業時間ページや、各店舗のお知らせ、X(旧ツイッター)での告知などを確認すると、例えば次のような傾向がありました。
- 池袋本店 12月31日と1月1日は「10時〜19時」、1月2日は「10時〜20時」という短縮営業パターン。
- JRゲートタワー店(名古屋) 12月31日は「10時〜18時」、1月1〜2日は「10時〜19時」、1月3日は「9時30分〜21時」と、31日と元日はやや短め。
- 札幌店 12月31日は「9時〜17時」、1月1日は「休館」、1月2日は「10時〜19時」と、元日を完全休業とするケース。
- 京王調布店 12月31日は「10時〜19時」、1月1日は「休館」、1月2日から通常営業(10時〜21時)。
これらはあくまで「2024年末〜2025年始」の実績ですが、年末は早めに閉店し、元日は短縮営業か休業、1月2〜3日にかけて徐々に通常に戻るという共通パターンが見えます。
ポイント3 2025〜2026年も、基本パターンは大きく変わらないと推定
現時点の他サイトの予測記事や、過去数年の公式情報を総合すると、2025〜2026年末年始も、次のような営業パターンになる可能性が高いと考えられます(あくまで推定)。
- 12月30日前後 ほぼ通常営業時間。
- 12月31日 多くの店舗で短縮営業(例:10時〜18時、または10時〜19時)。
- 1月1日 駅ビル併設店や一部店舗は休館、それ以外は10時〜19時程度の短縮営業の可能性。
- 1月2〜3日 初売り対応をしつつ、20時前後までの営業が中心。
- 1月4日以降 通常営業時間へ戻る店舗が多いと予想。
ただし、具体的な営業時間は店舗ごとに大きく異なります。
必ず、利用予定の店舗ページやビックカメラ公式の「年末年始 営業時間」ページを確認してから来店してください。
年末年始営業時間の傾向
ここからは、2024年末〜2025年始の実際の営業時間をもとに、「どんなパターンが多かったか」を整理します。
2025〜2026年については、これらをベースにした「予測」として参考にしてください。
◎首都圏の主要店舗の傾向
池袋本店や有楽町店などの大型旗艦店では、年中無休を基本としつつも、年末年始は次のような傾向がありました。
- 12月31日 10時〜19時の短縮営業。
- 1月1日 10時〜19時の短縮営業。
- 1月2日 10時〜20時など、やや延長。
- 1月3日以降 通常の22時閉店など、通常営業に戻る店舗が多い。
駅ビルやショッピングセンター内の店舗(例:京王調布店、たまプラーザの店舗など)は、施設側の年末年始スケジュールに強く影響されます。
そのため、ビックカメラ側は年中無休でも、ビル自体が元日休館で「1月1日は休業」というケースが実際にあります。
◎地方都市・郊外店舗の傾向
札幌、新潟、浜松、名古屋駅西、なんば、あべのキューズモール店などの情報を見ると、次のような共通点が見られました。
- 12月31日 多くの店舗で19時閉店、または18時閉店。
- 1月1日 通常より短い営業時間(10時〜19時)か、一部店舗では休館。
- 1月2日 通常に近い時間帯(10時〜20時、21時など)。
- 1月3日 ほぼ通常営業に戻る店舗が多い。
このため、「大晦日と元日は早めに閉まる、または休みの可能性あり」という意識で、余裕を持った来店計画を立てるのが安全です。
◎2025〜2026年の営業時間はどうなるか
以上の実績を踏まえると、2025〜2026年の「ビックカメラ 年末年始 営業時間」については、次のように推定できます。
- 12月31日 ほとんどの店舗で短縮営業。夜まで営業するが、通常より1〜3時間早く閉店。
- 1月1日 大型旗艦店は10時〜19時前後で営業する可能性が高いが、駅ビル内・商業施設内の店舗は休館の可能性もある。
- 1月2〜3日 初売りセールを実施しつつ、ほぼ通常に近い時間で営業。
- 1月4日以降 基本的に通常営業に戻ると予想。
ただし、これはあくまで「現時点の推定」であり、確定情報ではありません。
正式な営業時間は、毎年ビックカメラ公式サイトに「年末年始 営業時間のご案内」として掲載されるため、必ずそちらで確認してください。
ビックカメラの初売りセール
「ビックカメラ セール」の中でもとくに注目度が高いのが、年始の「初売り」「初夢」「新春福箱」です。
ここでは、まず初売り 2025の実績を整理し、そのうえで初売り 2026に関する現時点の情報と推定をまとめます。
◎初売り 2025(新春福箱・初夢企画)の実績
2025年については、ビックカメラ公式のニュースリリースや特設ページで、次の内容が公表されていました。
- 2025年1月1日(水・祝)10時から、ビックカメラ各店で「2025年新春福箱」を販売。
- ミラーレス一眼カメラセット福箱、iPad 64GB福箱、Switch有機ELセット福箱、ポータブル電源セット福箱、ナノケアドライヤー福箱など多彩なラインナップ。
- iPad 64GB福箱は税込39,800円という具体的な価格で案内されていた。
- 同期間中、「新春豪華セット」や「5日間限りの初夢特別価格」も展開。
さらに、2025年1月1日〜1月5日の期間には、次のようなキャンペーンが実施されたと公式資料に明記されています。
- お年玉特典 ビックポイント基本10%に加え、指定のエアコン・テレビ購入で最大3万ポイント、冷蔵庫・洗濯機で最大2万ポイントなどのポイントプレゼント。
- 新春まとめ割 指定金額以上の対象メーカー商品を2点同時購入で15%引き、3点以上同時購入で20%引き。
- 指定商品の購入で最大20%ポイントサービスとなる企画も実施。
このように、2025年の初売りは
・福箱(福袋)
・ポイントアップ(お年玉特典)
・複数購入割引(新春まとめ割)
という三本柱で構成されていたことが、公式発表で確認できます。
◎初売り 2026(新春福箱)の最新情報
2026年分については、すでに「2026年新春福箱(福袋)」の抽選販売がビックカメラ・ドットコムで案内されています。
現時点で公開されている主な内容は次のとおりです。
- 「2026年新春福箱(福袋)」は全77種類。
- ミラーレス一眼カメラセット福箱、iPad 11インチ 128GB福箱、Switch本体セット福箱、SIMフリースマホ福箱、ウイスキー「山崎18年」福箱など、多彩なラインナップ。
- 抽選受付期間は2025年11月20日〜11月26日20時59分まで(詳細は公式ページで要確認)。
- ロボット掃除機福箱、インクジェット複合機福箱、ブルーレイプレイヤー福箱など一部の福箱は、年内の12月13日前後に配送予定と案内。
一方で、「2026年版 初売り(店舗全体のセール)」の詳細なキャンペーン内容やポイント特典については、記事執筆時点では公式にまとまった発表は確認できません。
ただし、2023〜2025年がいずれも「1月1日スタート」の初売りだったことや、外部メディアや福袋情報サイトでも「2026年も元日10時から初売りが始まる可能性が高い」と予測されていることから、2026年も多くの店舗で1月1日から初売りが行われる可能性が高いと考えられます。
とはいえ、これはあくまで「過去の傾向からの予測」であり、必ず最新の公式情報で確認してください。
ビックカメラ年末年始の混雑傾向
年末年始のビックカメラは、セールや初売りの影響で一年の中でも特に混雑しやすい時期です。
ここでは、過去の口コミや一般的な傾向から、混みやすいタイミングと比較的狙い目の時間帯を整理します。
混雑しやすいタイミング(傾向)
- 12月30日〜31日の午後 駆け込みの家電購入・帰省前のまとめ買いが集中。
- 1月1日・2日の午前中 福箱・初売り目当ての来店で行列になりやすい。
- 大型駅前店(池袋、新宿、渋谷、名古屋、なんばなど)は特に混雑しやすい。
比較的狙い目とされる時間帯(あくまで一般的な傾向)
- 年末は、開店直後〜午前中の早い時間帯。
- 初売り期間中は、夕方以降(ただし、人気福箱や目玉商品は売り切れている可能性が高い)。
特に「ビックカメラ セール」で福箱を狙う場合、元日の開店前に行列ができるケースが多いため、並ぶ前提で動くか、オンラインの抽選販売を活用するかを検討した方が現実的です。
ビックカメラの年末年始の配送スケジュール
次に、「ビックカメラ 配送」の年末年始スケジュールについて見ていきます。
ここでは、公式サイトの「年末年始の配送・決済方法について」の案内(2023〜2024年版、2024〜2025年版)と、2026年新春福箱の配送情報をもとに整理します。
◎ビックカメラ・ドットコム(ネット通販)の年末年始対応
公式の案内によると、ビックカメラ・ドットコムのサポートセンターは年末年始も「10時〜19時」で通常通り営業となっています(2023〜2024年、2024〜2025年とも同様の記載)。
一方で、年末年始の配送については、毎年おおむね次のような注意書きが添えられています。
- 年末年始は配送業者の混雑などにより、通常よりお届けに時間がかかる場合がある。
- 一部の商品・地域では、希望日時どおりに届かず、年明け以降の配達となる可能性がある。
- 離島・遠方地域は、もともと通常より日数がかかるため、さらに余裕を持った注文が必要。
重要なのは、公式ページでは「○月○日までの注文なら年内到着保証」といった一律の締切日は明示されていないという点です。
そのため、「いつまでに注文すれば年内に届くか」は、商品や地域、支払い方法によって変わります。
◎2026年新春福箱の配送スケジュール
2026年新春福箱については、ビックカメラ・ドットコムや外部メディアの記事に次のような案内があります。
- 全77種類の新春福箱のうち、ロボット掃除機福箱、インクジェット複合機福箱、ブルーレイプレイヤー福箱などは年内(12月13日前後)に配送予定。
- それ以外の多くの福箱は、例年どおり年明け(2026年1月)に届く形になると案内されている。
このように、福箱に関しては「年内配送の福箱」と「年明け配送の福箱」が公式に分けて案内されています。
年内に手元に欲しい場合は、「年内配送予定」と明記されている福箱かどうかを必ず確認しましょう。
◎「いつまでに注文すれば年内に届くか」の目安
ビックカメラに限らず、宅配各社は12月下旬に荷物が集中します。
公式に「この日までなら年内必着」といった線引きは出ていませんが、過去の傾向と配送業界の混雑状況を踏まえた、あくまで目安としての推定を示すと、次のようになります。
- 本州の主要都市への在庫品 遅くとも12月27〜28日頃までの注文であれば、年内に届く可能性が比較的高いと考えられる。
- 北海道・九州・沖縄・離島など遠方地域 12月25〜26日頃までに注文しておくのが無難。
- 大型家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの設置工事が必要な商品) 配送と工事枠が埋まりやすいため、12月中旬までに予約しておくのが現実的。
これはあくまで「現時点の推定」であり、実際には
・在庫状況
・支払い方法(銀行振込やコンビニ支払いは入金確認まで時間がかかる)
・天候や交通事情
などに左右されます。
確実に年内に受け取りたい場合は、注文画面の「お届け予定日」を必ず確認し、余裕を持って早めに注文することをおすすめします。
◎店舗受取の場合の注意点
ビックカメラ・ドットコムでは、店舗受取を選べる商品も多くあります。
ただし、年末年始は店舗側の営業時間や休館日が影響するため、次の点に注意が必要です。
- 駅ビル内の店舗(京王調布店など)は、ビルの休館日にあわせて元日休業となるケースがある。
- 受取可能日が「店舗休業日」に重なっていると、その日は受取ができない。
- 大晦日・元日は営業時間が短いことが多く、受取可能時間も実質的に短くなる。
店舗受取を選ぶ場合は、注文前に「その店舗の年末年始営業時間」と「ビルの休館日」を必ず確認しておくと安心です。
ビックカメラの休業日や注意点
ビックカメラは「年中無休」を掲げている店舗が多い一方で、年末年始には実質的な休業日が発生するケースがあります。
ここでは、その傾向を整理します。
完全休業日が発生しやすいケース
- ショッピングセンターや駅ビルの休館日に合わせるケース(例:京王調布店など)。
- 一部のリカーショップや専門店が、元日に限り休業するケース。
- 北海道などの一部店舗で、1月1日を「休館」とするケース(札幌店などの実績)。
このため、「ビックカメラは年末年始も必ずどこかの店舗が開いている」ものの、個別店舗レベルでは「1月1日休業」もあり得る点には注意が必要です。
注意したいポイント
- 普段利用している店舗が、年末年始だけ別の営業時間になるかどうか。
- 駅ビル型か路面店かで、元日営業の有無が変わる可能性があること。
- 年末年始は、カスタマーサポートや修理受付カウンターの受付時間も短縮される可能性があること。
不安な場合は、店舗一覧ページから個別店舗のページを開き、「お知らせ」欄や年末年始の案内を確認するのが確実です。
よくある不安と確認ポイント
最後に、「ビックカメラ 年末年始 営業時間」「ビックカメラ セール」「ビックカメラ 配送」で検索する方が特に不安に感じやすいポイントを整理し、チェックリスト形式でまとめます。
- 「2025〜2026年の営業時間って決まっているのか」
→ まだ正式な一覧は出ていないため、必ず公式の年末年始ページや各店舗ページを確認。 - 「元日に営業している店舗はあるのか」
→ 大型旗艦店は営業している可能性が高いが、駅ビル内などは休館の可能性もあるため注意。 - 「初売り 2026 はいつからか」
→ 過去3年はいずれも1月1日開始のため、2026年も1月1日開始と推定されるが、現時点ではあくまで予測。 - 「福箱は店頭販売だけか、ネットでも買えるのか」
→ 2025年、2026年ともにビックカメラ・ドットコムで抽選販売が行われており、店頭販売と併用される形が基本。 - 「年内にどうしても受け取りたいが、いつまでに注文すべきか」
→ 一律の締切はなく、商品や地域によって異なる。遅くとも12月27〜28日頃までに注文を済ませ、注文画面のお届け予定日をよく確認することが重要。 - 「店舗受取にしたが、店舗が休みだったらどうなるか」
→ 休業日は受取不可となるため、事前に店舗の年末年始営業日と受取可能期間を必ずチェック。
こうした点を一つずつ確認しておけば、年末年始のビックカメラ利用による「想定外のトラブル」はかなり減らせます。
あわせて読みたい!
★福袋についてはこちらの記事でも紹介しています!
⇒ ビックカメラの初売り【2026年】について!チラシやセール、抽選についても!
⇒ ドンキ福袋【テレビ】2026の中身ネタバレ!いつ届く?予約はできる?
⇒ イトーヨーカドー(食品)福袋【2026年】の中身ネタバレ!予約はいつから?
⇒ ロジータ福袋2026の中身ネタバレ!【速報】予約方法や発売日も詳しく!
まとめ
最後に、本記事のポイントを整理します。
・2025〜2026年の年末年始営業時間は、まだ正式発表前。
公式情報が出ているのは2024〜2025年分までであり、2025〜2026年分は現時点では「過去の傾向からの予測」にとどまることを忘れないようにしてください。
・2024〜2025年の実績から見える傾向としては、
「12月31日は短縮営業」「1月1日は短縮営業または休館」「1月2〜3日で通常に戻る」という流れが多く見られます。
駅ビル内店舗では、ビルの休館日に合わせた「元日休業」の例も実際にあります。
・初売り 2025 は、1月1日10時開始の新春福箱と、お年玉特典、新春まとめ割が公式に実施。
iPad 64GB福箱39,800円など、具体的な価格も公表されていました。
・初売り 2026 については、すでに「2026年新春福箱(福袋)」77種類の抽選販売が公式に案内済み。
一部福箱は12月13日前後に年内配送予定とされており、他の福箱は年明け配送となる見込みです。
ただし、店舗全体の初売りキャンペーン内容やポイント特典は、まだ詳細が出そろっていないため、今後の公式発表を待つ必要があります。
・配送に関しては、「いつまでに注文すれば年内に届く」という一律の締切は公表されていません。
本州の主要都市なら12月27〜28日頃まで、遠方なら25〜26日頃までを「あくまで目安」として早めに注文し、注文画面のお届け予定日を必ず確認しましょう。
・不安な点が多い年末年始だからこそ、最後は「公式情報の確認」が最重要。
ビックカメラの公式ページ、各店舗ページ、「年末年始の配送・決済方法について」の案内、そして「新春福箱」特設ページなどをこまめにチェックしながら、賢くお得にビックカメラを活用していきましょう。
ぜひ今回の記事を参考に、賢くお得にお買い物を楽しんでくださいね。
