名古屋高島屋の年末年始(2025-2026)の営業時間は?【速報】元日は休み?

名古屋駅直結という抜群のアクセスで、デパ地下グルメからトレンドファッションまで何でも揃う「名古屋高島屋」。

年末の買い出しや新年の初売りを楽しみにしている方も多いはずです。

そこで今回は、お出かけ前に必ずチェックしておきたい「年末年始」の「営業時間」について、2025年から2026年にかけての最新スケジュールをまとめました。

実は近年、働き方改革の影響で元日だけでなく1月2日も「休み」となるケースがあり、初売りの日程には特に注意が必要です。

記事内では、混雑回避のコツやお得なセール情報も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にして賢くお買い物を楽しんでくださいね。

昨年の名古屋高島屋の年末年始営業時間

 

ここからはまず昨年2024年末から2025年始にかけての確定情報を整理します。

ジェイアール名古屋タカシマヤとタカシマヤ ゲートタワーモールで少しスケジュールが異なるので、順番に見ていきます。

◎ジェイアール名古屋タカシマヤの年末年始営業時間【2024→2025】

ジェイアール名古屋タカシマヤの年末年始営業時間については、百貨店専門メディアや公式サイトをもとに、以下のように案内されています。

■2024年12月30日(月)

・全館の基本営業時間は午前十時から午後八時

・地下一階・地下二階の食料品売場のみ午前九時三十分から営業

大晦日の前日ということで、デパ地下の開店時刻を早めて混雑に対応する形です。

■2024年12月31日(火・大晦日)

・全館の基本営業時間は午前十時から午後六時

・地下一階・地下二階の食料品売場のみ午前九時三十分から午後六時まで

三十一日は全館午後六時閉店となる短縮営業です。

食料品フロアは朝九時三十分から開きますが、夕方には閉まるため、仕事終わりに立ち寄る場合は時間に余裕を持っておいた方が安心です。

■2025年1月1日(水・祝)・1月2日(木)

・ジェイアール名古屋タカシマヤ本館は、二日間とも店休日(全館休業)です。

・これは、ジェイアール東海高島屋が「働き方改革」の一環として、従来の元日休業に加え、2025年から1月2日も休業日にすると決定したことによるものです。

この決定はニュース番組などでも報じられており、2025年からは初売りが1月3日からに変更されました。

■2025年1月3日(金・初売り)

・ジェイアール名古屋タカシマヤ本館の営業時間は午前九時三十分から午後八時

・同じくウオッチメゾンも午前九時三十分から午後八時

この情報は、ジェイアール東海高島屋から発表されたプレスリリースで明記されています。

したがって、2025年の名古屋高島屋の初売りは1月3日(金)午前九時三十分スタートという点は「確定情報」と言えます。

◎タカシマヤ ゲートタワーモールの年末年始営業時間【2024→2025】

タカシマヤ ゲートタワーモールについては、館内テナントの年末年始案内や情報サイトを総合すると、次のようなスケジュールが示されています。

■2024年12月31日(火・大晦日)

・タカシマヤ ゲートタワーモール全体の営業時間は午前十時から午後六時と案内されています。

複数のテナント(化粧品ブランドなど)で「ゲートタワーモール店 十時〜十八時」と明記されており、館全体の短縮営業に合わせた形になっています。

■2025年1月1日(水・祝)・1月2日(木)

・タカシマヤ ゲートタワーモールは全館休業となります。

テナント側の案内でも、1月1日・2日は「休館」「休業」とされており、ショッピングフロアは営業しないと考えて問題ありません。

■2025年1月3日(金・初売り)

・タカシマヤ ゲートタワーモール全館の初売りは午前九時三十分から午後九時

初売りの営業時間については、ジェイアール東海高島屋のプレスリリースで「タカシマヤ ゲートタワーモール 2025年1月3日(金)午前九時三十分〜午後九時」と具体的に示されています。

通常は午前十時開店のモールですが、初売りの日は開店が三十分早まり、閉店が午後九時までとなるイメージです。

◎レストラン街(タワーズプラザ・ゲートタワープラザ)は一部店舗が元日も営業

ここでひとつ注意したいのが、JRセントラルタワーズとJRゲートタワーのレストラン街の扱いです。

名古屋の情報サイトによると、タワーズプラザ・ゲートタワープラザのレストラン街は「一部店舗を除いて元日も営業」と案内されています。

つまり、

・百貨店売場やゲートタワーモールのショップは元日が休業。

・しかし、レストランフロアの多くは1月1日も営業

という形になります。

詳細な営業時間や休業の有無は店舗ごとに異なるため、「タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街」の公式サイトと、行きたい店の公式ページを事前に確認しておくのがおすすめです。

【2025→2026】名古屋高島屋の年末年始の営業時間

ここからは、2025年末から2026年始にかけてのスケジュールについてです。

2025年11月時点では、

・ジェイアール名古屋タカシマヤ

・タカシマヤ ゲートタワーモール

2025→2026年末年始の具体的な営業時間は、公式サイト上でまだ発表されていません。

そのため、ここから先は過去の実績や高島屋グループ全体の方針をもとにした「予測」としてお読みください。

◎高島屋グループ全体の方針(1月1日・2日原則休業)

株式会社髙島屋および関連会社は、2024年4月に発表した資料で、

・従業員の働き方や労働環境の改善を目的として、

・2025年の正月営業から1月1日・2日を原則休業日とする方針

を打ち出しています。

また、2025年8月に公表された「2025年下期の休業日設定」に関する資料では、日本橋髙島屋S.C.などグループ商業施設について、

・2025年1月1日(木・祝)

・2025年1月2日(金)

を休業日とし、2025年9月〜2026年2月の期間も同様に運用することが示されています。

この文書は主に高島屋直営店を対象としていますが、「1月1日・2日を休業日とする」という基本方針が2026年にかけても続くことがわかります。

ジェイアール名古屋タカシマヤは「JR東海高島屋」という別会社が運営しており、本社の百貨店とは運営主体が異なります。

ただし、2025年の正月からは名古屋でも1月1日・2日休業、3日初売りという形を取っているため、2026年も同様のパターンが続く可能性は高いと考えられます。

◎2025→2026のジェイアール名古屋タカシマヤ営業時間予測

2024→2025のスケジュールと高島屋グループの方針をふまえると、2025→2026については以下のような予測が成り立ちます。

■2025年12月30日(火)【予測】

・通常期に近い営業時間となる可能性が高いです。

・2024年と同様に、地下食料品売場だけ午前九時三十分開店に前倒しされるかもしれません。

■2025年12月31日(水・大晦日)【予測】

・全館の閉店時刻は午後六時前後になると考えられます。

・2024年と同じく、地下食料品フロアは午前九時三十分開店で、夕方までの短縮営業になる可能性が高いです。

■2026年1月1日(木・祝)・1月2日(金)【予測】

・高島屋グループの方針や、2025年の実績を踏まえると、ジェイアール名古屋タカシマヤも2日間とも休業とする可能性が非常に高いです。

・ただし、2026年についての名古屋高島屋単体の正式な発表はまだありません

■2026年1月3日(土・初売り)【予測】

・高島屋グループの2026年福袋に関するプレスリリースでは「2026年の高島屋の初売りは1月3日から」と明記されています。

・このことから、名古屋高島屋でも2026年の初売りは1月3日からとなる可能性が高いと考えられます。

・2025年と同じく、営業時間は午前九時三十分から午後八時前後になることが予想されますが、これはあくまで過去の傾向からの推定です。

現時点では2026年1月3日の開店時刻や閉店時刻は公式発表がないため、実際に来店する前に公式サイトで最新情報を必ず確認して下さい。

◎2025→2026のタカシマヤ ゲートタワーモール営業時間予測

タカシマヤ ゲートタワーモールについても、2024→2025の実績と高島屋グループの動きから、次のような予測ができます。

■2025年12月31日(水)【予測】

・2024年と同様に、午前十時から午後六時までの短縮営業になる可能性が高いです。

■2026年1月1日(木・祝)・1月2日(金)【予測】

・2025年と同様に、ショッピングフロアは全館休業となる可能性が高いです。

・飲食店については、ビル全体のレストラン街の方針に従い、一部店舗のみ営業となるケースも考えられます。

■2026年1月3日(土・初売り)【予測】

・2025年の初売りが「午前九時三十分〜午後九時」であったことから、2026年も九時三十分開店、午後九時閉店となる可能性があります。

・ただし、正式な告知前のため、あくまで予測にとどまる点に注意が必要です。

初売り・福袋の傾向と混雑回避のコツ

ここでは、直近の2025年初売り情報や、過去数年の傾向から、名古屋高島屋の初売り・福袋の特徴と、上手な立ち回り方をまとめます。

◎2025年初売り(1月3日)のポイント

ジェイアール名古屋タカシマヤは、2025年に開店二十五周年を迎えることから、プレスリリースで特別な福袋企画を多数用意していると発表しています。

体験型の福袋や高額ジュエリー福袋など、話題性の高い企画も多く、初売り初日はかなりの混雑が見込まれます。

初商日(1月3日)の営業時間は、次の通り公式に発表されています。

・ジェイアール名古屋タカシマヤ(百貨店) 午前九時三十分〜午後八時

・ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン 午前九時三十分〜午後八時

・タカシマヤ ゲートタワーモール 午前九時三十分〜午後九時

このように、初売りの日だけは両施設とも朝が早く、ゲートタワーモールは夜も長めの設定になっています。

◎整理券や抽選、オンライン販売の傾向

名古屋高島屋の福袋販売は、ブランドやジャンルによって販売方法が異なります。

ここでは、近年よく見られるパターンを紹介します。

・人気ブランドのファッション福袋は整理券配布で数量限定。

・体験型福袋などは、店頭もしくはオンラインの抽選方式で申し込み。

・食品の福袋は、オンラインで事前予約し、初売り期間中に店頭受け取りという形が増加。

高島屋オンラインストアや、ジェイアール名古屋タカシマヤのオンラインショッピングでは、すでに「福袋2026」特集ページが公開されており、配送型や店頭受け取り型の福袋が多数掲載されています。

行列を避けたい場合は、

・オンラインで福袋を購入し、自宅配送にする。

・オンラインで注文し、後日指定日に店頭受け取りにする。

など、事前予約の仕組みを積極的に使うのがおすすめです。

◎2026年の福袋と初売りの見通し

高島屋グループ全体としては、「2026年の高島屋の初売りは1月3日から」とするプレスリリースがすでに出ています。

また、高島屋オンラインストアやジェイアール名古屋タカシマヤオンラインでも、2026年向けの福袋情報が随時公開されています。

こうした状況から、

・2026年も福袋自体は2025年末からオンラインで予約開始

・店頭受け取りやイベントなどは2026年1月3日以降に集中する。

という流れになる可能性が高いと予測できます。

ただし、名古屋高島屋の2025→2026年末年始営業時間については、2025年11月時点で公式発表がないため、日付や時間は今後変更される可能性があります。

年末年始に名古屋高島屋へ行く際の注意点

最後に、年末年始に名古屋高島屋を利用する際の注意点を整理します。

1.公式未発表の情報は必ず「再確認」する

この記事では、

・2024→2025については、公式サイトやプレスリリースなどに基づいた確定情報

・2025→2026については、資料や報道をもとにした予測・推定

を明確に分けて記載しました。

しかし、具体的な営業時間や休業日は、

・社会情勢。

・施設側の判断。

などにより変更される可能性があります。

特に2025→2026の情報は、現時点で公式な営業時間が発表されていないため、実際に出かける前には必ず公式サイトを確認して下さい。

チェックすべき主なページは次の通りです。

ジェイアール名古屋タカシマヤ公式サイト「営業時間のご案内」

タカシマヤ ゲートタワーモール公式サイトの営業時間・ニュースページ

タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街の公式サイト

・気になるブランドや飲食店の公式サイト、公式SNS。

2.混雑対策のポイント

名古屋高島屋の年末年始は、時間帯によって混雑の度合いが大きく変わります。

経験則として、次のような傾向があります。

・大晦日の午後〜夕方は、デパ地下を中心に非常に混雑しやすい

・初売り日の午前中は、福袋やセール目当ての人で開店直後から行列になりやすい。

混雑を少しでも避けたい場合は、

・年末の買い物は30日までに7割程度を済ませておく

・初売りは、福袋目的でなければ午後から夕方にかけて訪れる

・どうしても朝から行きたい場合は、開店時間の三十分〜一時間前には名古屋駅に着いておく。

といった工夫が有効です。

小さな子ども連れの場合は、

・ベビーカー移動がしやすい午前中早めの時間帯を狙う。

・あまりにも混雑している場合は、ゲートタワーモール側のショップやカフェで時間をずらす。

など、無理のないスケジュールを意識すると安心です。

3.アクセスと駐車場の注意点

名古屋高島屋はJR名古屋駅直結なので、基本的には電車でのアクセスが最もスムーズです。

年末年始は、提携駐車場が早い時間から満車になるケースもあるため、車利用の場合は次の点に注意しておきましょう。

公式サイト提携駐車場の位置と料金、サービス条件を事前に確認する。

・年末年始の特別営業期間における駐車サービスの扱い(休館日は対象外など)を確認する。

・どうしても車で行く場合は、混雑ピークを避けた時間帯に出入りする。

あわせて読みたい!

あわせて読みたい!

まとめ

最後に、この記事のポイントを簡潔にまとめます。

・2024→2025の年末年始は、ジェイアール名古屋タカシマヤもタカシマヤ ゲートタワーモールも「1月1日・2日は休業」、初売りは1月3日からというスケジュールです。

・2025→2026については、名古屋高島屋単体の年末年始営業時間はまだ公式発表前であり、1月1日・2日休業、3日初売りとなる可能性が高いものの、現時点ではあくまで「予測」です。

・福袋や初売りを狙う場合は、オンライン販売や整理券、抽選方式など、ブランドごとの販売方法を事前にチェックしておくと、無駄に並ばずに済みます。

最も大切なのは、「出かける直前に公式サイトで最終確認をすること」です。

この記事をベースに、

・いつ行くか。

・何を買うか。

・どの時間帯を狙うか。

という三つをざっくり決めておけば、名古屋高島屋の年末年始ショッピングを、より快適に楽しめるはずです。

ぜひ賢くお買い物を楽しんでくださいね。