毎年わくわくするメドック(MEDOC)の福袋。
この記事は、公開された開封レポや公式案内、フリマ出品を手がかりに「中身はこうなりそう!」を推測・考察したものです。
きれいめベースのワンピやニット、頼れるアウター…価格帯ごとの“傾向”と“お得度”を根拠つきでやさしく解説。
実物は年や店舗で異なる点もお伝えします。
目次
メドック(MEDOC)の福袋の予約について!
要点(結論)
- 店頭予約は毎年「11/1〜12/20」が通例(数量限定/早期終了あり)。
- 2024年告知では電話・オンラインでの予約不可が明記。予約品は自宅配送が前提。(ymdy.co.jp)
- 店頭販売(当日販売)は1/1〜1/3(※一部1/2〜1/4)が公式告知に明記(2023年12/27の案内=2024新春分)。
- オンライン福袋(公式オンラインストア)は実施年あり。全ブランド混合(特定ブランド指定なし)の注意書きが公式にある。(YAMADAYA STORE (公式通販サイト))
過去の福袋の予約情報
- 2023年(=2024新春向け)
- 予約:2023/11/1(水)〜12/20(水)(数量限定/オンラインストア予約不可)
- 予約特典:ご予約商品の税込額の6%ポイント付与+購入時特典ポイント
- 11,000円福袋は当日販売のみ(予約不可)
- 店頭販売:1/1(月)〜1/3(水)(一部は1/2(火)〜1/4(木))
- 受け取り:自宅配送(店頭受取不可)
- 2024年(=2025新春向け)
- 予約:2024/11/1(金)〜12/20(金)(お電話・オンラインでの予約不可と明記)
- 予約特典:ポイント10倍(税抜価格×20%)相当を“予約特典”として付与(※10万円福袋は対象外)
- 受け取り:自宅配送
- (参考)オンライン福袋 2024・2025
- 公式オンラインストアで予約販売(年により実施)。YAMADAYA全ブランドからランダム構成で、特定ブランド福袋・BAG福袋・SHOES&BAG福袋・10万円福袋は販売なしと注意書き。
予約方法(購入方法)
A. 店頭予約(メイン導線)
- 期間内(例年 11/1〜12/20)に最寄りのヤマダヤ系列店(MEDOC含む)で予約。数量限定・各店で在庫/種類が異なる。(ymdy.co.jp)
- 会員登録必須/その場で支払い。予約品は自宅配送(店頭受取不可)
- 予約特典ポイントは年度により条件が異なる(例:2023年=6%付与、2024年=10倍相当)
- 電話・オンラインでの予約不可(2024年告知で明記)
※11,000円福袋は当日販売のみの年がある(2023年告知)
B. オンライン福袋(実施年のみ)
- 公式オンラインストアで予約販売。全ブランドからのミックス構成で、特定ブランド(例:MEDOC単独)指定は不可。(YAMADAYA STORE (公式通販サイト))
販売場所(実店舗)
- ヤマダヤ各店(MEDOC/MEDOC branche を含む)。公式SHOP LISTから検索可能。
- MEDOCの店舗例(全国の商業施設内など)。
日程一覧
直近実績
- 2023年予約(=2024新春)
- 予約:11/1(水)〜12/20(水)(オンライン予約不可)
- 店頭販売:1/1(月)〜1/3(水)(一部1/2〜1/4)
- 特記事項:予約特典=税込額の6%ポイント、¥11,000福袋は当日販売のみ、自宅配送。
- 2024年予約(=2025新春)
- 予約:11/1(金)〜12/20(金)(電話・オンライン予約不可)
- 特記事項:予約特典=ポイント10倍(税抜×20%)、自宅配送。
2026年(=2025年秋冬に予約)の予測
- 予約:2025年11月1日(土)〜12月20日(土)(数量限定/電話・オンライン予約不可の継続を想定)
- 店頭販売(当日販売):2026年1月1日(木)〜1月3日(土)(一部**1/2(金)〜1/4(日)**想定)
- 受け取り:自宅配送が継続見込み
- 予約特典:ポイント優遇は継続可能性が高い(倍率は年次で変動)
根拠:2年連続(2023・2024)で予約期間「11/1〜12/20」を踏襲し、当日販売も**「1/1〜1/3(※一部1/2〜1/4)」の運用が公式NEWSで確認できるため、翌期も同傾向と推定。(ymdy.co.jp)
よくある注意点(実務上のコツ)
- 初日(11/1)〜最初の週に動く:数量限定かつ店舗ごとに取り扱いが異なるため、早めが安全。
- 狙いの価格帯・種類は事前に店舗へ確認:11,000円福袋の扱いなどは年により差がある。
- 「MEDOC単体狙い」は店頭予約が本筋:オンライン福袋はブランドミックスで特定ブランド指定不可。(YAMADAYA STORE (公式通販サイト))
昨年の人気・入手難易度(実勢)
- **公式は一貫して「数量限定・店舗により取り扱いが異なる」**と発信。人気帯(価格・カテゴリー)は店舗差が出る。
- 体験談ベースでは、都市部・人気店は早めに埋まる傾向。一方、地方店では11月上旬〜中旬でも予約できた例も見られる(ブログ等)。断定は避けつつも、**「店舗や立地によっては数日〜1週間で埋まるケースも」**というのが妥当。
メドック(MEDOC)福袋の中身ネタバレについて!
2025年(令和7年)
ヤマダヤ2025福袋
MEDOC横バイカラーワンピース pic.twitter.com/Q2u3NL9yIB— カリン (@GrkCdJAnfHv76sz) January 3, 2025
【再投稿】
予約には無かった11,000円福袋が店舗で販売されます!
MIXタイプのデザインはこちらです💁🏻♀️いよいよ明日は2025年お正月🎍
ヤマダヤ目がけて来てくださ~い!
※営業日が異なる店舗もございます#ヤマダヤ福袋#福袋 #福袋日本一 (自称)#日本一の福袋 (自称)#日本一お得な福袋 (自称) pic.twitter.com/5y4UZfCDlf— 公式ヤマダヤ福袋情報 (@fukubukuro_ymdy) December 31, 2024
ヤマダヤやノエラ、グレースコンチネンタル等で交換希望です。
未使用であれば去年のものでも構いません。
コンサバ、綺麗め、フリルがついたもの、かわいい系、シンプルなものが好みです。
よろしくお願いします!#medoc#ヤマダヤ福袋2025#ヤマダヤ福袋交換 pic.twitter.com/k312Hv42hs— な (@X_ma_a_X) January 3, 2025
- 価格帯(オンライン):11,000円/22,000円/33,000円/55,000円(※オンラインは10万円の販売なし)
- 点数・総額目安(公式):
- 11,000円=5–6点/約5–6万円相当
- 22,000円=7–8点/約10–12万円相当
- 33,000円=8–9点/約12–14万円相当
- 55,000円=10–12点/約20–25万円相当
- 特典:発送後1週間以内に“イベントP”、発送処理完了時に“通常購入P”を付与(オンライン)
- 店頭枠:実店舗は22,000〜100,000円の枠で予約販売(オンラインとは別運用)
内容と傾向(まとめ)
オンラインの“定番4価格”は公式で明示。2万円袋は7〜8点・総額10〜12万円相当が基本で、開封レポや動画でもワンピ/ニット/アウター系が満遍なく入る“使える中身”が目立ちます。
1万円については**「通常版/夏物版の2種類があった」という購入レポ**も確認できました。
一方、10万円福袋は店舗での予約枠として存在(例年の店頭トピックス)しつつ、オンラインでは非販売という整理です。 (YAMADAYA STORE (公式通販サイト))
2024年(令和6年)
ヤマダヤ福袋届いた!
引越して初めて買うMeDocの店舗だったんだけど、めちゃめちゃカジュアル……ワンピースもスカートも奇抜なデザインも派手色もない……。コート2着だし、カジュアル好きなら神袋だったかもしれない……えーーー、どうしよう、派手色派手柄持て余してる人いません??— さき (@0sakifk0) January 1, 2024
- 価格帯(オンライン):11,000円/22,000円/33,000円/55,000円(全5種)
- 注記(オンライン):BAG/SHOES&BAG/10万円福袋は販売なし、金券の同梱なし→ポイント付与へ移行
- 11,000円の仕様:「通常版」と「夏物版」の2種類が公式に明記
- 中身の実例(33,000円):8点・合計164,200円分(開封記事の実測)
- 特典の実例:8,000ポイント付与の購入レポあり
内容と傾向(まとめ)
この年は金券封入をやめてポイント付与へと公式で転換。
1.1万円は“通常/夏物”の二本立てがはっきり出ていて、33,000円袋で合計164,200円分という“伸びの良さ”が実例で確認できます。
店頭では価格帯の幅広さや予約告知が活発でしたが、オンラインに10万円枠はなし。 (YAMADAYA STORE (公式通販サイト))
よく入っていたアイテム&人気帯
- よく入るアイテム:ワンピース、ニット、スカート/パンツ、アウター(ブルゾン・コート)、カーディガン、小物 など
- 人気帯:22,000円は“7〜8点・総額10万円超え”の実例が多く、満足度が高い主力価格。33,000円はアウターが複数入る年もあり、戦力を一気に増やしたい人向け。
ちょこっとアドバイス
- 初めてなら22,000円:点数・単価のバランスがよく、総額10万円超えを狙いやすい。
- アウターを確実になら33,000円以上の開封例をチェックしてからチョイス。
- 10万円の“プレミアム”は店舗予約のアナウンスを要確認(オンラインは非販売の年が続いています)。
メドック(MEDOC)2026年福袋の中身は?推測・考察!
※これはあくまで私の“推測・考察”です。
実際の中身は年や店舗、価格帯で変わる前提で、公開された開封レポ・動画・フリマ出品・公式案内の断片をつないで「たぶんこう」という像を組み立てています。
まずMEDOCの福袋は、同じヤマダヤ系でも「きれいめベーシック+ちょいモード」が軸で、ワンピ/ニット/ボトム(パンツorスカート)/ライトアウター(ブルゾンやコート)/カーディガン/パーカーあたりの“即戦力”が揃う年が多いと読みました。
実際の開封記事や動画だと、55,000円袋でコート+ニット複数+ボトムの厚盛り、22,000円袋でも7~8点で総額10万円超という例が並びます。
色味は黒・ベージュ・チャコールなど中間色が主流、差し色でグリーンやパープルが混じることも。
これは開封ブログの明細(FENNELのパンツやRADIATEのパープル系コート等)や、メルカリの“MEDOC福袋タグ付き”出品(パーカー、ロングシャツなど)からもトーンが一致します。
着回しやすさ重視の仕込みで“ハズレ感”が出にくい反面、たまに素材感や丈感で好みが割れる——そんな印象。
価格帯別の“中身の濃さ”についての推測。
1.1万円は点数5〜6・単価控えめのトップス中心で、アウターが入る確率は低め(入っても薄手)。2.2万円は7〜8点で“主役1点(ワンピ or ライトアウター)+ニット複数+ボトム1”の完成度が高く、実売の満足度はこの帯がいちばん安定しているように見えます。
3.3万円以上はアウターの格が上がるか点数は据え置きで単価が上がるパターンが多く、年によってはアウター2枚に当たることも(開封実例で合計16万円超)。
この“価格帯ごとの体験談”は、2024〜2025の開封ブログ・動画の金額内訳や点数、コメントのトーンが共通しているのが根拠です。
ブランドの混在もMEDOC福袋の“味”だと思っています。
MEDOC単独の服だけというより、同系列のSCOT CLUB/Vin/FENNEL/RADIATE/Aga/CLOVE/YORTなどがミックスされやすい。
これはMEDOC店舗で買ったと明言しているブログの明細に各ブランドが混在していること、1万円袋の実例で「MEDOC・SCOT CLUB・CLOVE・Vinが入ってた!」という報告があること、さらにメルカリで“MEDOC福袋”として複数ブランドのアイテムが同時に放出されている事実からの推測です。
要は、MEDOC=ヤマダヤ横断の“きれいめ寄り寄せ集め”の箱になりやすい。
だからこそ、体型・好みが広めでも当たりを引きやすい半面、テイストのブレは多少出ます。
ここ数年の“券まわり”の流れを踏まえると、中身の作り方も少し変わったはず。
2023年までは金券封入(店舗のみ使用可)が明記されていて、実物の出品(5,000円×2など)も残っていますが、2024年オンライン以降は金券をやめてポイント付与に移行。
つまり“箱の中だけでお得感を作る比率が上がり”、アイテムの単価や点数で魅せる設計に寄った、と考えるのが自然です。
だから2024〜2025の2.2万袋で**「8点前後・総額10万超」**の声が多くなる。中身の豪華さで“金券の穴埋め”をした、という読み。
もう一歩細かい推測を。
パターンバリエは年によって複数用意されることがある(例:1万円の通常版と夏物版、22,000円でミックス構成など)ため、同額でも中身の重心が違う可能性あり。
例えば22,000円の“ミックス”は季節横断のベーシックを厚めに、別タイプは“きれいめ寄り”や“カジュアル寄り”に振る——そんなチューニングが想像できます。
実際に「22,000円でも3種類あった」とする購入レポや、「1万円は通常/夏物の2本立て(年による)」という記述が点在していて、箱の“レシピ”が複数走っている兆候。
MEDOCらしいカジュアル×フェミニンのさじ加減が、パターン違いとして表れているのかも。
最後に“肌感”の話。
開封動画やSNSの反応をざっと追うと、アウターの当たり外れとボトム丈の相性が満足度の分かれ目になりがち。
トップスは“使える”評価が安定、ワンピは丈・色で好みが割れる、そしてパンツは丈直しを前提にしている人も。
でも、うまくハマった年はほんとに楽しい……!
“箱を開けるワクワク”がMEDOCの福袋は強い。
だって、きれいめベースで季節跨ぎの核アイテムが揃うから、クローゼットの“穴”が一気に埋まるんですよね。
――以上、断片情報を積み上げた“推測・考察”でした。
実物の中身は年ごとに変わるので、買う前に直近の開封レポとメルカリの“放出傾向”を合わせて眺めるのがいちばん失敗しにくいと思います。